小金西グレース子ども園 山田祐宇記園長

忙しい毎日の中で、何を大切にしたいですか?


例えば、仕事のやりがいや喜び。


どんなに好きな仕事でも、時には迷い、悩むときもあるでしょう。



そんな時には。。。


市川うららFM「はーもにーぷれいす」にて、ソムリエという仕事から、保育園長へ転身された小金西グレース子ども園の山田裕宇記園長のお話を3回に分けてをご紹介します♪



ぜひ聴いてみてください♪


「早くこの業界に片足入れてみて、合わなかったら辞めればいいんですよ。長い人生なんで。でもきっと足を踏み入れたら、もう一足も入れたくなるような……そんな仕事なんじゃないかなと思います」


保育士という仕事について、また、保育園長という視点から見た仕事のやりがいとはどのようなものでしょうか?


・・・・・・・

子どもたち自体の生きる力というものがすごく大きいですよね。花が咲いたり、あるいは花が落ちて実がなったとかいう自然の営みも子どもの成長もそうですけれど、これをものすごく身近で見る関係って、他の職業とは一味違う。本当に、種から芽が出てくるがごとく子どもたちが日々成長していく。見た目も変わりますけれども、感受性が育っていく姿を見ているのはダイナニズムがあって素敵なことではないかと思いますね。



すごく緊張して実習に来て、採用するときも戸惑っていた新卒の保育士さんが、ニコニコしてピアノを弾いて子どもたちと楽しく過ごしているのを見ていると、人というのは瞬間瞬間で切り取るようなものでなないと思います。長い面で見ていかないとその人の魅力は分からない。人は、0歳から5歳だから変わるわけじゃなくて20歳でもどんどん変わるんだなって。そういうのを見るのは楽しみのひとつですね。


保育士さんが笑顔で過ごしていれば子どもも笑顔。両方リンクしているので、先生たちの顔をよく見ることで子どもたちの笑顔を見ているつもりでいます。

・・・・・・・



子ども達の成長はもちろん、保育士さんの成長を見るのも嬉しいことだそうです。そんな山田園長のお話、興味のある方は、ぜひ♪



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

2/20(木)18時半から放送です。

ラジオの聴き方は

市川うららFM http://www.fmu.co.jp/ からアクセス。

市川市・浦安市周辺の方は、周波数83 MHzに合わせてお聴きください。



それ以外の地域は、サイト内の  

を押してください。ネット環境が整っている前提で、インターネットからお聴き頂くことができます。



過去放送は、こちらからお聴きいただけます。

http://www.fmu.co.jp/harmony.html



どうぞよろしくお願いします。










ほいく・未来ファクトリー

保育の未来を考える人がつながる場所づくりと情報の提供をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000